みんなで楽しみにしていた「味噌造りプロジェクト」が始動!
今日は、年中組が教材畑に出掛け、年長組から引き継いだ「大豆」を畑に蒔きました。
温かく心地良い風になびく「菜の花ロード」をくぐり、いざ、畑へ!
「1・2・3・4」と豆の数を数えながら、1粒1粒の大きさや色・堅さ等「大豆」をじっくり観察し「大きくなってね!」と心を込めて、やさしく土の中へ。
その後は、春の季節を感じながら、生き物採取!カエル・ハサミムシ・菜の花等の草花を見つけ、観察しました。タライの水にカエルを泳がせ「足を曲げたり伸ばしたりして泳いでるよ!!」とカエルの泳ぎ方に釘つけ!!自然にタライを囲み、皆で観察。やさしく手の平に乗せて、最後は「元気でね!」とお家に帰してあげました。
まだまだ遊び足りない子ども達!「大豆」の生長と身近な環境・生き物をじっくり観察し「また遊びに来ようね!」と、先生方は子ども達と約束しました。小さな変化にも自分で気付き、感じた事を互いに言葉で伝え合う子ども達の感性が輝いていました。